週変わりのシュウ
2月23日〜28日
夜行性のカエルたち

2月23日(日) MACまつりーーーーーー
老舗酒場MACでの「おぢさん達のフェス」。
たれが主催でたれが運営で・・なんぞ何処にもなく(笑)、悪げな中年男が昼間のMACに集まる。北九州からの「地下太陽」を広島に迎えやう、といふ企画だ。けふはしーなさん文字通りの紅一点。
私個人的には、思へばこのMACとは40年近い付き合いになるな。もぅ時効だが初めて来たのは高校生の時ぢゃなかったか?。こんなヤバげな店が広島にあるんだ?と思った記憶がある。爆音で流れるロック音楽と、手元もほとんど見えないほど落とされた照明の中で、昼間何をやってる人なのか分からん大人達が、しずかに酒を飲んでる光景はカルチャーショックだった。
その後、広島在住の外国人の溜まり場となり、英語の勉強にはいい場所となった。場所を3回変え、今の場所に落ち着いてからも、もぅ10年ぐらいにはなるのかね?。ちなみに私の通り名である「シュウ」は、この店で「どうやら私の名前(本名)は英語圏の人間には発音しにくいらしい」と云ふ事を知ったのをきっかけにす。
新年会や忘年会のイベントで、何度もこの店には出演してゐるが、しーなとシュウでちゃんと演るのは初めて。もぅひと組の出演者だった佐藤弘之さんが、残念ながら虹の橋を渡られたため、なんとなくみんなが佐藤さんを偲ぶライヴとなった。
しーシュは王道のナンバーで勝負。変拍子系の難曲だけでなく、バラードにもちゃんと手応えあり。やっぱりフツーの曲ってウケるんだねぇ・・。けふは特にしーなさんへの評価が高く、私も嬉しい。
![]() |
![]() |
地下太陽、はフルメンバー。ギターが三人もゐるのに、アンサンブルが全く乱れないのは演奏巧者の証か・・。けふは私ではなく中野チカラさんがベースを担当したが、最後は全員参加にて大セッション大会。面白かった。良いライヴだった。
北九州組はけふは店に泊まって、明日帰るといふ。・・が、明日は寒気団の到来が予想されており、大丈夫かね?と・・。
2月24日(月/祝)ーーーーー
祝日だ。まぁあんまり関係ないけど・・・。
予想通り強い寒気団が入ってきており、外は完全な雪模様。私が起きた時点ではまだぼッぼッ降っており、ありゃぁこりゃ北九州組は帰れんのではないか?と。高速道路が封鎖されてゐたやうで、下道を抜けつつ抜けつつ、夕方頃には全員 北九州に帰れたやうだ。よかったよかった。
今週ぢつは「バイト強化週間」であり、勤務歴初の『四日連続勤務』を擁する。すでにだいぶ慄いてゐるのだが、疲労は予測されるので、今週壱週間は酒を飲まぬことにして、けふはのんびりと英気を養う壱日とす。
2月25日(火)ーーーーー
バイト強化週間初日。
『飲食業は1月2月はヒマ』といふ定説があり、実際ここんところさうだったが、けふぐらいからその呪縛が解け、来客のペースが増してきた。てゆ〜のも学生が休みに入るところが多いので、いわゆる「よく食べる集団」が大挙してやってくるケースが多くなるのだ。
けふもまぁバタバタと忙しかった。昼の2時間で約10万円の売り上げ。しかし昨日酒を抜いたおかげか、けふはさほど疲れを感じず、そのままレッスンに。さう。この強化週間のトピックとしては、全日キチっとレッスンも入ってゐる、といふこと。つまりバイト&レッスンのフル稼働で4日間を駆け抜けるのだ。
上述のやうに、けふは疲れを感じず、レッスンの後もピヤノを練習して帰る余力がある。
2月26日(水)ーーーーー
強化週間二日目。
朝、起きて色々家事をやってる時はナンも思はなんだが、出勤して着替えてる時、突如激しい疲労を感じた。「あれ?」といふかんぢでどーんと動きがニブくなり、アクビばかり出る。そして業務が始まればそれを気にする間もないくらいの忙しさ。売り上げは昨日ほどではなかったやうだが、まぁよぅ食べなさるね、皆さん・・・。
けふはレッスンの始まりが早かったので、一旦帰宅はせずに担々麺を食ってスタヂヲに籠る。ところがこのスタヂヲが前々から言ってるやうに底冷えするシロモノで、けふなど外は温いぐらいの陽気なのに、スタヂヲの入ってるビルに足を踏み入れただけで、ヒンヤリする。
ピヤノを弾いたりギターを弾いたり歌ったりして生徒が来るのを待つが、疲労感も相まって一向に身体が温まらぬ(暖房が効かんのだ)まま、終業する21時には震えるほど身体が冷え切ってしまった。これはかなわん・・。ワイハイもなく、籠ることもできぬスタヂヲ。いい物件ないかー?。
2月27日(木)ーーーーー
バイト強化週間三日目。
疲労色濃く残れり。な朝。
くたびれてるから、と言って夜は泥のやうに熟睡・・・といふ訳でもなく、この初老の身には疲労が睡眠に結び付かぬ。むしろなんや悪夢ばかり見て眠りが浅くてやれん。こんなんなら酒飲んでも一緒かな?と思ってしまう。
けふは昨日で懲りたので、一旦帰宅してまたレッスンに出勤。行き帰り1時間を二往復した事になる。まだ動ける。我ながらよく動く還暦男である。
2月28日(金)ーーーーー
バイト強化週間最終日。
たぁ云へ、来週(来月)も三連勤が二週続く、といふシフトが決定してしまった。もぅなんでも来やがれ。
流石にここまで集中して連日勤務すると、ミスは最小限まで減るなぁ。家でやる調理にしても、ものすごい効率が良くなったし、私は確実に料理人としてのスキルをあげつつある。
しかしまぁけふはそんな事も言うてられんほど忙しかった。なんつっても団体客が多く、いっぺんに8食分の調理を同時進行させねばならぬ局面もあり、ひぃ〜、と云ひながら厨房をかけずり回った。
けふはしかしレッスンがなく、バイトの帰りにしーシュのリハだ。バイト帰りに直接リハに行くのは初めてで、けふは更衣室にベースを持ち込んでの勤務だった。皆さん私が何をやってるのかもぅ知っておられるので、頑張ってね、と声をかけられる。
リハは楽しい。これよ!。といふ気がする。これ!なんですよ。
さういや20代の初めの頃、嫌々就職した会社がまったく肌に合わず、辞めたくて辞めたくて、その鬱憤を晴らす3日おきのリハが楽しみで仕方なかったな。『これこそ人生の意味』と思ふ宝石のやうな時間だった。