なぜ、一番求めてゐた時に見捨てたの?

なぜ、一番求めてゐた時に見捨てたの?

10月1日(水)ーーーーー

嗚呼、10月になった。
なんと云ふことだ。なんてことだ。

10月2日(木)ーーーーー

夜がすっかり涼しい。
油断してゐると風邪をひきさうだ。

10月3日(金)ーーーーー

バイトとレッスンと練習。
変化に乏しき日々。

10月4日(土)地下太陽&しーシュ@庄原すけあくろうーーーー

北九州の朋友 テーさんこと村岡達也率いる『地下太陽』としーシュのカップリング・ツアー。
たぁ云へしーシュはそのまんま「地下太陽」の構成員でもあるので、まぁけふは「地下太陽」のライヴ、といふことで。テーさんと私の組み合わせで庄原にゆくと、かなりの確率で雨が降るのだが、けふもそんなかんぢ。「晴れ女」しーなさんの力も及ばず・・・。てゆーかけふはしーなさん風邪っぴきでダウン寸前。

各自別々に庄原入り。現地で落ち合う。ウチは久々に我が愛車「ぐっち」で。総走行距離現在19万km。高速道路を走るんも久しぶりだが、まだ元気な車である。来年初頭に車検だが・・・。

すけあくろうマスター多賀祐司さんの歓待を受けつつ、セッティング&リハ。電子ピヤノを用意して行ったが、すけあくろうのピヤノが「使えないこともない」状態なので、それで演ることに。地下太陽にはぢつは朋友 中野チカラさんといふベーシストがすでに居る。まぁツインベースでも全然イケるんだが、けふはパーカッション不在にて、フルメンバーの時は私はカホンを叩いたりコーラスだけやったりした。

しーシュ単体のステージでは、声の出ないしーなさんをカヴァーするため、珍しく全曲私のリード歌で。しーシュでこれ演るとあまり評判がよろしくないんだが、まぁけふは仕方あるまい。テーさんとふたり、とか私一人、とか今まで地味に足繁く通って名を売ってきたおかげか、はたまたほぼ10年ぶりくらいのしーなさん登場のおかげか、けふは珍しくすけあくろうが満員御礼。よく盛り上がるアツいライヴの夜となった。

庄原市は標高高め。季節的に夜はもぅ寒いかも、と云ふ事を懸念して準備して行ったのだが、けふはむしろ暑かった。終演後は汗ビシャで、多賀さんが作ってくれた「冷やし中華」が激ウマだった。車なので店では酒飲めず、宿へ帰る途中、庄原で唯一のコンビニに立ち寄り、ワンカップ大関買い込み、宿でひとり呑む(地下太陽は下戸多し)。

10月5日(日)ーーーーー

庄原から帰る。
いつもは寄り道して、ジャケ写など撮ったりしながら帰るのだが、けふはしーなさん不調につき、まっすぐ帰る。
帰ると女房も体調を崩してゐて、ありゃりゃ。

10月6日(月)ーーーーー

周囲に身体の不調を訴える人が多いが、私は少なくとも10月17日まで倒れる訳に行かぬので、キアイで頑張る。
けふは久しぶりの「月曜バイト」だ。

飲食業界、月初めの月曜日は混む、といふのが定説だが、けふはまぁその通りで・・・。久しぶりに、調理は済んでるのに皿がない、といふ事態に。昼の2時間で10万超の売り上げ。いや〜シンドかったわ〜。火傷もしたし・・。

一旦帰り、少しくリラックスしてから、今度はレッスンへ。コンスタントに生徒がゐるのはありがたいが、正直もぅまる壱年「新入会」がない。レギュラー陣にも長く休んでゐる生徒がゐて、正直いまレッスン稼業はかなりキビしい状況だ。まぁ誰も彼も習いに来てほしい、と思ふ訳でもないのだが、まぁいちをうこれが「本業」なので(笑)、これが潤滑に回ってこそのバイト、といふのが正鵠。

広島といふ街自体に、若いインストラクターも増え、競争相手ばかりが多くなってゐるのも現実。

10月7日(火)ーーーーー

けふはぱんぱかトリオのリハの予定であったが、しーなさんが上述のやうに風邪状態。カワの字はこの週末に、私は来週に、それぞれ大きな「落とせない現場」を抱えてゐるもの、として今ここで風邪っぴきと密室でリハをやるのはどーか?、といふ提案がしーなさんからあり、やむなくリハを中止することに。

火曜日に行ってる音楽教室が、巨大モールの中にある事は、以前から書いてゐる。レッスンの時間帯(大体17時〜21時)は、モールの営業時間からすれば終わり頃に当たる訳で、我々が教室を片付けて帰る頃には、モール内にはほとんど人影はなくなる。

人が居なくなった煌びやかな空間、てのは、最近よく眼にするAIが作った異世界の風景、みたいで、なんか不気味で楽しい。そこに閉店を告げるアナウンスが淡々と流れてゐるのは、いかにも世紀末的な・・。

しかし、オモロい動画や美しい風景に、まず『AIかどうか?』を疑わねばならん、とは、おかしな世界だ。

 

10月8日(水)ーーーーー

来週の「壱還」に向けて、ぢつは先週から酒をやめてゐる。二週間の禁酒で臨む所存。

まぁ酒を抜く、といふ事でどういうご利益があるんかは分からんところだが、酒豪でイワす 矢沢のエーちゃんですら、大規模なツアーの前は酒をやめると云ふではないか。私ごときがそれをせんでどうする?といふね。

いつも日々の終わりに楽しみにしてゐる晩酌、をソーダ水でごまかしてゐるが、酒を飲まないと眠りが深いので、季節柄もあってよく眠れるのはたしかだ。だが、寝ても寝ても眠いのは、単にトシのせいだらうか?。

10月9日(木)ーーーーー

「でずにぃプラス」とか云ふサブスクに入ってまで観てゐる「エイリアン・アース」が、なかなかにつまらなくてナエてゐる。なんか回を追うごとに伏線ばかり増えて、肝心のストーリィが進まぬもどかしさ。海外のドラマものってみんなこんなんかねぇ?。「モンスターバース」もヒドかったし。

さういや「ターミネーター・クロニクル」も「フォール・アウト」も「ミスト」も、結局最後まで観てねぇや。ミストなんて映画があれだけの大傑作だっただけに・・・。

あれからしたらスケールこそ小さいが、ニポンのドラマってよく出来てゐる。

10月10日(金)ーーーーー

けふから壱週間、「壱還」に全力を注ぐため、全てのレッスンとバイトを中止する。15日(水)の豊田勇造さんライヴのサポート以外の建設的な仕事を、一切締め出すことになる。
やる事はいっぱいあるので、正直これでも時間が足りんかも?といふかんぢなのだが、まぁそこはキアイで。

まぁたかだか一介の地方都市楽師が、たかが還暦の特別ライヴを一回演るだけのために、何を傲っとるんか?と云はれれば確かにその通り。私は誰の役にも立たんことに大手を振って取り組んでゐる身勝手な60男に過ぎない。
このライヴだって予約もらってるお客さん以外はガラガラ、といふ事態だって容易に想像できる(いや多分その可能性大 ^^;)。

でもまぁいいぢゃないか。
ニンゲンは成りたいものに成れる訳ではなく、成れるものに成るしかないのだ。